
埋め込みオプションが使えなくなったので、その対策方法について書いてます。
YOUTUBE埋め込みの関連動画を消す方法
YOUTUBEへの離脱を阻止しよう!

YOUTUBEへの離脱を阻止したいですよね?(唐突
YOUTUBEは、埋め込みオプションで関連動画を非表示にできます。
なので、埋め込みオプションを操作して、関連動画を非表示にしちゃいましょう!
埋め込みオプションの関連動画非表示がなくなった

「?rel=0」の仕様変更について
- 2018年9月まで :関連動画を出さない
- 2018年10月から:同じチャンネルの関連動画を出す
なんとYOUTUBEの仕様変更で「埋め込みオプション」から「関連動画を消す」操作ができなくなってしまったのです!
でもURLの関連動画を消す「?rel=0」を書けば大丈夫だろ!
と思っていたら、それでもダメのようです…(あんまりだーーー
「?rel=0」を書いた場合は、同じチャンネルの関連動画を表示する仕様に代わりました。
↓現時点では修正については触れていない…
参考サイト:YouTube 埋め込みプレーヤーとプレーヤーのパラメータ
2018年9月までの関連動画の消し方
関連動画を表示するのチェックを外す

- 「動画が終ったら関連動画を表示する」のチェックを外す
- URLのパラメータに「?rel=0」を付与する
動画のリンク共有ボタンを押して、埋め込みオプションを選ぶことができます。
2018年9月までは「動画が終ったら関連動画を表示する」のチェックを外すことで、関連動画を表示しないようにすることができました。
このオプションを選ぶことで、URLに関連動画非表示用のパラメータ「?rel=0」が付与されます。
実際にやってみた
関連動画の表示は同じチャンネルの動画がでますね。
自分のコンテンツであれば、この仕様も悪くはありません!
2018年10月からの関連動画の消し方
rel=0が効かない場合の対策

動画をループさせると関連動画は出ない
関連動画を非表示にするパラメータはなくなりました。
ただ別の方法で関連動画を、出さないようにすることができます。
それが動画をループする方法です。
ループの設定方法

- ?loop=1&playlist=〇〇
*〇〇は動画ID
単一の動画をループさせる場合は、loop パラメータの値を 1 に設定し、既に Player API URL に指定してある動画 ID と同じ値を playlist パラメータの値に設定します。
この動画の場合は、watch?v=769lSU-dp6Qなので「769lSU-dp6Q」が動画IDとなります。
埋め込みタグの動画URLにこのloopパラメータを付与しましょう。
これで関連動画が出ないようになりました。
でもループします。(汗
まとめ

ループして参考動画を表示させないでOK
「表示させたくない!」って人はとりあえずループしましょう。
これでYOUTUBEへの離脱は阻止できます。
良いことあるよ!
それからYOUTUBEの「メイドインハシモ」チャンネルもよろしくお願いします!
↓登録しておくと、きっといいことありますよ!
コメントを残す