
もくじ
ニンテンドースイッチオンラインの無料の加入方法
有料化はいつから?

ニンテンドースイッチオンラインの有料化は、2018年9月19日から開始されました。
料金プランまとめ
個人プラン
- 1ヶ月 300円
- 3ヶ月 800円⇒100円お得
- 12ヶ月 2,400円⇒1,200円お得
★個人プランだけ7日間無料体験ができる!
ファミリープラン
- 12ヶ月 4,500円⇒2人以上ならお得
加入方法まとめ
- クレカ
- Paypal
- 残高⇒プリペイド、ゴールドポイント
- 利用券
7日間無料体験の自動継続を停止すれば0円、継続でもポイントで0円

- 決済方法を選ぶ
⇒クレカ・Paypal・残高 - 継続しない
⇒自動継続購入の更新を停止する - 継続する
⇒ゴールドポイントで決済する
初期設定では自動継続が有効の状態なので、7日間無料体験の後に料金が発生します。
無料で済ませたい方は、無料体験期間中に自動継続購入の更新を停止をしましょう。
継続したい方は、ゴールドポイントで決済すれば無料で継続し続けられます。
ニンテンドースイッチオンラインの継続停止・解約方法
「ご利用状況」画面の「自動継続購入の更新停止」を押すだけ

「Nintendo Switch Online」を選び、「ご利用状況」を押しましょう。

「ご利用状況」画面の「自動継続購入の更新停止」を押しましょう。
これでクレカやPaypalの決済や、残高から引き落とされることはありません。
7日間無料体験の注意点まとめ
主な注意点

- 7日間無料体験終了の48時間前に自動で継続に切り替わる
- 個人プランは1アカウント1回だけ利用できる
- ファミリープランはそもそも利用できない
- プラン加入中は利用開始できない
- 個人プランからファミリープランに変更した際の期間持ち越し無し
- セーブデータお預かりは利用期間外は保存の保証はされない
7日間無料体験を利用していない個人アカウントなら、加入期間が終った後でも7日間無料体験を使えます。
追記:7日間無料体験チケットをプラチナ100ポイントでゲット!
[トピックス]マイニンテンドー通信 2018年11月号! Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケットなどがギフトに追加されました。 https://t.co/AP0LanHkvm
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年11月28日
ギフト交換期間:2018年12月27日 23時まで
必要ポイント :プラチナ100ポイント
セーブデータお預かりは消える…補完は加入時のみ…

「無料期間中にセーブデータをバックアップしておこう!」と誰しも思うハズ…
オンラインを利用停止した場合、セーブデータはどうなるのでしょうか?
気になっていたセーブデータの保管に関してですが、”利用期間外は保存の保証はされない”とのことです。
利用停止するとバックアップしたセーブデータを消される可能性があるようですね…
ワンチャン消えずに残ってたりするんですかね…?
【追記】預けたセーブデータがサービス解約から180日間は保存されるようです
セーブデータはスペアのスイッチに保管すればデータは守られる!

出典:https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/savedata/
- スイッチオンラインに加入する
- スイッチAからセーブデータをバックアップする
- スイッチBにセーブデータを保存しておく
- 加入期間外になる
- クラウドのセーブデータが削除される
- スイッチAが壊れる
- スイッチBにセーブデータがある
「スイッチが水没した後に電源入れたら壊れた!」なんて事が起こったらデータは諦めるしかありません。
やりこみ終わったゲームのデータはなるべく取っておきたいもの…(思い出なので
とにかくデータを守りたい方は、スペアのスイッチにセーブデータ保管しておきましょう。
ファミリープランについて
- 管理者がファミリープランに加入した場合
⇒全員オンライン利用可能 - 管理者が個人プランに加入した場合
⇒管理者のみオンライン利用可能 - メンバーの誰かがファミリープランに加入した場合
⇒全員オンライン利用可能
ファミリーメンバーの誰かがファミリープランになると、ファミリーとして紐づいているアカウントなら、オンラインが使えるみたいですね。
参考サイト:ニンテンドースイッチオンライン(よくあるご質問)
クレカ・Paypalの支払い方法
申し込み画面を進もう

ニンテンドーEショップに行きニンテンドーeショップ「Nintendo Switch Online」を押しましょう。

「料金プラン」を押します。

「無料体験」を押しましょう。
決済方法を選ぼう

- クレジットカード
- PayPal
- 残高のみ
「クレジットカード」「PayPalのアカウント」を持っている方は、どちらかを押して進みましょう。

試しにクレジットカードで勧めると…
7日間無料体験を始めることができました。
加入者限定ソフトへの導線も素晴らしいですね…
プリペイドカードの支払い方法
残高とは?

残高とはプリペイドカードから換金した分の、残りの料金を指します。
決済方法選択前に案内される画面で「残高をまとめる」を押すと、紐づけていたアカウントの残高をひとまとめにしてくれます。
決済画面を進めていくと、支払い方法の設定は完了です。
7日間無料体験終了の48時間前になると継続利用が確定し、料金は残高から支払われます。
ゴールドポイントの支払い方法
残高の決済画面で設定できる

ゴールドポイントで決済するには「お支払」画面で「変更」ボタンを押しましょう。

「ポイントを利用する」にチェックをいれて「変更する」を押しましょう。
そのまま決済画面を進めれば、ゴールドポイントで決済ができます。
また、プリペイドの残高+ゴールドポイント+クレカの合算で支払うこともできます。
ゴールドポイントを使わずに消失しちゃう人は、この機会に使っちゃいましょう!
ゴールドポイントが眠ってるかも?

パッケージで購入したけど、ポイント取得し忘れているものはありませんか?
スイッチのトップメニュー画面の任意のゲームの上で「+」ボタンを押して、マイニンテンドープログラムを選び、「ポイントを受け取る(パッケージ版のみ)」を押しましょう。
ポイントを受け取ってないソフトがあれば、ゴールドポイントGETです!
利用券ならシンプルに始められる

利用券も用意されていますが、個人プラン専用になります。
3ヶ月と12ヶ月があり、コードを登録するごとに延長期間が加算されます。
最大36か月(1,095日)分まで延長できるようです。
まとめ

トラブルなしでオンラインを楽しみましょう
公式サイトに書いてあることですが、出来るだけ分かりやすくまとめてみました。
なにやらファミリープランを友達と共有して、安く済ませる人がいるようですね…
BANの可能性や、金銭トラブルが発生する可能性があるのでオススメしません…
みんなでルールを守り、トラブルなくオンラインを楽しみましょう!
コメントを残す