Adobe Character Animator CCの使い方【VTuberで配信&アニメを作る】

Adobe Character Animator CCの使い方

Adobe Character Animator CCの使い方

もくじ

0:24 作成したパペットのお披露目
2:24 パペットの絵が動く仕組み
3:40 ざっくりとUIを理解しよう
5:22 パペットのレイヤー構造
11:20 タグの自動付与の失敗談まとめ
12:19 タグの自動付与を確認する
14:12 リグ画面のUI説明
15:13 再生画面で動きを確認しよう
16:48 視線を正しく修正する方法
18:24 ピンツールの使い方と首をすわらせる方法
20:00 歩く方法
21:27 ハンドルツールとボーンツールの使い方
25:41歩くアニメーションの調整方法
27:00 ドラッガーツールの使い方
28:40 ダングルツールの使い方
30:30 独立させる・させないを比較してみた
31:38 トリガーの使い方
32:50 スワップセットの使い方
35:55 サイクルレイヤーの使い方
38:15 リプレーの使い方
41:00 上書き録画でも動きを自然にする方法
42:43 音声データからリップシンクを生成する方法
44:12 動画の書き出し方
46:29 ダイナミックリンクの使い方
48:05 茶番

Adobe Character Animator CCのだいたいのことが学べる動画になっています!

知識が欠けてる部分だけ見ていただけたらと思います!

スネゲゾビコ
いやぁ~学習コストが結構かかった
スネゲゾンビ
でかしたゾ!

【注意】Adobe Character Animatorは単品プランはありません
Creative Cloudのコンプリートプランに入っています
↓Creative Cloudで価格をチェック!

 

Adobe Character Animator CCとlive2dの違い

動画で検証してみました

学習コストを含めた制作期間の比較

  • live2d:3ヶ月
  • Adobe Character Animator:1週間

学習期間と制作期間を足した期間が上記です。

live2dは表現力の幅がかなり広いですが、学習コストと手を動かす工程がかなり掛かります。(私はかかりすぎですが…

Adobe Character Animatorの方はできることが限られてますが、すぐ終わります。

live2dはパラメータ修正が面倒くさい!

こちらがLive2dの作り方動画です。

絵のパーツ毎にパラメータを手動で修正しないといけないので、とても大変です。

私が初めて作った時は3ヶ月作りました。(途中で挫折したりとか…

Character Animatorは動かすまでが楽チン!

Character Animatorは絵のパーツ毎にパラメータを付ける必要なし!

絵を用意して、読み込むだけで動きます!

ルール通りにレイヤーの名前を付けたpsdファイルを用意すればOK!

↓レイヤーの名前のルールは以下の記事で紹介してます!

サンプル・テンプレートをダウンロードする

Okay Samurai Puppets

サンプルのテンプレートならこのHPがオススメです。

中でもKaufmanが右側面、左側面、の構造が学べるのでとても参考になります。

全身モデルの作り方

Right Profile、Frontal、Left Profile、のそれぞれのフォルダの中にHead、Bodyのフォルダを用意して絵を入れればOKです。

これで右に移動したときに右を向いて、左に移動した時に左を向く、パペットが完成します。

リップシンクさせる

Neutral ナチュラル
Smile スマイル
Surprised サプライズ
Ah
D
Ee
F
L
M
Oh
R
S
Uh
W-Oo

Mouthフォルダの中に、こんな感じのレイヤー名で絵を用意するだけでOKです。

読み込んだ際に、リップシンク機能が付与されるので、再生画面で喋ってみましょう。

もう口パクできますよ?

ダングルの使い方

リグ画面での操作

これは1つの例ですけど、カチューシャの絵を別パーツで用意します。

カチューシャを独立させましょう。でないと下の絵もプルプル揺れてしまいます。

そして、揺らしたい箇所にダングルを付けて、揺らしたくない箇所をピンで固定しましょう。

再生画面での操作

再生画面の「プロパティ>物理的性質>ダングル」の粘度を下げてみましょう。

そうすることで玉だけがピョンピョン揺れますよ!

背景の作り方

背景画像をプロジェクトの中に入れましょう。

そうするとパペットになりますので、再生画面のタイムラインにドラッグ&ドロップして配置させればOKです。

Adobe Character Animator CCでVtuberになって配信する

OBSでクロマキーフィルタを使えばOK

再生・ストリーム画面で緑色の画像をプロジェクトに読み込みます。

OBSで「+」ボタンを押して「ウィンドウキャプチャ」を選択しましょう。

プロパティ画面が開くので、ウィンドウのプルダウンで「Character Animator.exe」を選びOKを押します。

ウィンドウキャプチャを右クリックしてフィルタを押します。

フィルタ画面で左下の「+」ボタンを押して「クロマキー」を押しましょう。

次に類似性を調整して色が自然になったらOKを押しましょう。

これで緑部分が透過されます。

Adobe Character Animator CCでアニメを作成する


Character Animatorでシーンを選択してから「ファイル>書き出し>ビデオをMedia Encoder 経由で書き出し」を選びましょう。

MP4経由で書き出しできます。あとはPremiere ProかAfter Effectsで動画編集すればOKです!

まとめ

スネゲゾンビ

配信・アニメを攻略だぜ!

これでVTuberになって配信ができます!

さらにアニメを作ることもできます!

スネゲゾンビ

後はブチ抜くだけだぜ!

スネゲゾビコ
うおおおおおお!!!!
スネゲゾンビ
ああああああああ!!!

【注意】Adobe Character Animatorは単品プランはありません
Creative Cloudのコンプリートプランに入っています
↓Creative Cloudで価格をチェック!

 



YOUTUBEでアニメを公開中です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です